ツマアカスズメバチ

出典 環境省 自然環境局より
和名 ツマアカスズメバチ
学名 Vespa velutina アジア原産
体色により13亜種分類
英名 Yellow-legged hornet
Asian black hornet
分類 ハチ目 スズメバチ科 スズメバチ属
分布 対馬島(帰化)
 

特定外来生物

対馬島で2012年に発見された特定外来生物です。ツマアカスズメバチは高い繁殖力と分布拡大能力を持ち、一旦定着すると根絶することが困難となるため、環境省によりモニタリング及び防除を推進されています。
2003年には韓国で、2004年にフランスでも帰化しており、園芸・木材の物資に紛れて持ち込まれたと考えられています。対馬でも港付近で見つかっていることから、船の物資に紛れ込んだ可能性が高いとみられています。

ツマアカスズメバチを見つけたら?
スズメバチの巣を駆除した際にツマアカスズメバチと思われるものが捕獲された場合は管轄区域の環境省地方環境事務所にご連絡下さい。

形態

女王30mm、働きバチ20mm、雄バチは24mm。体は全体的に黒っぽく細長いです。足先は黄色で、腹部の先端が赤褐色であることが特徴です。

?ツマアカスズメバチの見分け方 参考ページ
福岡県ホームページより、ツマアカスズメバチ識別シートが公開されています。

攻撃性

大変攻撃的で、一度刺激を与えると執拗に追跡してくることがあります。

習性

営巣

茂み、低木、土中に営巣し、働きバチが増え狭さを感じると、5~30mほどの高木樹枝などへ引越しします。高所へ引越してしまうと駆除に非常に手間がかかるため、この引越し前に駆除するのが理想的です。またツマアカスズメバチは敏感なため、高所への引越し後でも、危険を感じると巣を捨て再度引越しすることがあります。
働きバチが1,000を超える大型の巣が多く、キイロスズメバチの1.5〜2倍の繁殖能力を持つようです。巣の外観はキイロスズメバチや小型スズメバチとよく似た球状をしています。

食性

様々な昆虫を食べ、飛翔しているハエ・アブ、ミツバチ、トンボをよく捕らえます。

更新日:

駆除する前に知っておこう!蜂駆除豆知識
蜂防護用品製品カタログ 蜂防護服下取り実施中 着用方法

お問い合わせ

ハチプロ 本店
営業時間10:00-18:00
MAIL: info@hachi-pro.com
TEL: 050-5832-4042

※電話担当者不在の場合はお手数をおかけしますがメールもしくは問い合わせフォームにてご連絡ください。1~2営業日以内にご返信いたします。

問い合わせフォーム

返品について

交換・返品
商品の品質には万全を期しておりますが、万一、不良・破損・誤納品などがございましたら、お手数をお掛け致しますが、ご連絡をお願い致します。
詳しくはコチラをご覧ください。
返品送料
不良品の返品送料は当方にて負担いたします。 

配送・送料について

ヤマト運輸(クロネコヤマト)
お買上金額によって送料が異なります。
送料料金表はこちらをご覧ください
お買い上げ金額5,000円以上で送料無料

領収書について

領収書発行(PDF)が可能です。ご希望の方はメールにてお問い合わせください。

支払い方法について

クレジットカード決済

 
商品代引き(ヤマト運輸)
商品の到着の際に、配達員に現金またはカードにて、商品金額をお支払いください。 
銀行振込(前払い)
ご注文確認後、7日以内にお支払いください。
※振込手数料はお客様ご負担となります。
※商品はご入金確認後の発送となります。 
コンビニ(前払い)
ご注文確認後、7日以内にお支払いください。
※手数料はお客様ご負担となります。
※商品はお支払い確認後の発送となります。 

営業日について

2023年9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
   休業日
※休業中のご注文・お問い合わせにつきましては、翌営業日より順次ご対応いたします。
2023年度のお盆休業は8/11~8/15となります。